【概要】
著書名 頭が良くなり、結果もでる!モテる読書術
著者 長倉顕太 さん
発行所 すばる舎 さん
【この本を買った理由】
モテる×読書の組み合わせが面白い。
いや、モテたいと思ったんでしょ?
「はいっっっっ!!!!」
【著者紹介】
著者
『親は100%間違っている』(光文社)、
『超一流の二流をめざせ!』(サンマーク出版)など多数。
1973年東京生まれ、学習院大学卒。
無名新人をプロデュースし、ベストセラー著者に導く手腕は高く評価されている。
【著書紹介】
この本を読んでいると、すぐに目につくのが
笑っちゃうくらい文章(口調)が荒い。
という事です。
これは、決して批難しているのではなく、単純に読んでいて面白かったです。長倉さんの著者は初めて読んだので、他の著書もこうなっているかもしれません。普通は丁寧な口調で、やや難しく書いてある自己啓発本が多いですが、この本では
素直に思っていることを述べている
といった印象ですごく分かりやすかったです。
次に内容についでですが、
モテるために何故読書なのか?
現在は情報社会で、知識が全て
だから。
単純ですが、納得できることではないでしょうか?
もちろんこの他にも、理由を説明してありますが、それらもこれに繋がり、知識を持ち、自分で選択できることにより、モテて、お金と得るようになるとのこと。
また、著者は筋トレしたからといってモテないと、筋トレを批判しています。
最近はジムもたくさんできて、筋トレがすごく流行っているようですが、筋トレしたからモテるというのは確かに安易すぎるのかもしれません。
かといって、筋トレは健康、メンタルにも影響するので成功するための一手段とは思いますが。
じゃあ、とにかく読書すればいいってこと?
それも必要ですが、不十分です。
読書の仕方、生活する中で意識していく考え方も知る必要があります。
この本ではそれらも詳しく記載してあります。
読書の仕方では、速読などの技術的なものではなく、読書した内容をどう生活に活かしていくのかが重要視された内容になっています。
【この本を読んで】
とにかく、話し方が単純明解なので所々で笑って楽しく読めました。かといって言っていることは深く、納得できるが多く参考にできるものでした。
印象に残っているのは、
この本を買ったあなたは不純な人間でしょ?
的なことが書いてあります。笑
以上です。
最後まで読んで頂きありがとうございます。