Amazonさんより。
【概要】
著書名 3分で読めて、99%忘れない読書術 瞬読
著者 山中恵美子 さん
発行 SBクリエイティブ株式会社
【この本を買った理由】
瞬読?一瞬で本読めるの?!マジ?!買お!
(ゴリラなの?)
【著者紹介】
一般社団法人瞬読協会 代表理事
SSコミュニティ株式会社 代表取締役社長
1971年生まれ、甲南大学卒業。
そろばん塾、学習塾などを開校し、瞬読の講座も行なっている。
【著書紹介】
●数時間でマスターできる速度術。
●分速2万字以上読める人もめずらしくない。
●従来の速読と違い、眼球の動きに頼らず誰でもマスターできる。
大きくこれらの特徴を持った速読術の本となっています。
なぜ速読が必要なのか?
「ゆっくりでいいじゃん。本を読むだけでも大変なのに、なんで早く読まなくちゃいけないの?」
と思う方がいらっしゃるかもしれません。
確かに、読書はとっつきにくい面があり、なかなか体力を必要とする時もあります。
しかし、現代は情報社会。
読書の時だけでなく仕事でも、書類、メール、参考書など文章を多く読まなくてはいけない場面が多々あります。そんな時早く読めるテクニックがあれば仕事の効率は上がり、自分の時間も作ることができます。
この「瞬読」では、読んだ内容が記憶に残るようにも配慮してあります。
読んだ内容を記憶に残し、アウトプットできる
そこまで考えられて構成されてる内容となっています。
本の中にはその瞬読のトレーニング方法とそのトレーニングに使う資料も添付されているのでこの本があればどこでもトレーニングできるようになっています。
【この本を読んで】
私は、速読の本をこれまで読んだことなく「うさんくない?」とまで思っていました。しかし、いざ読んでみると意外と理論的に構成してあり、実践していけば読書、仕事、運動にも効果がありそうだなというのが素直な感想です。
しかし、それをマスターするにはそれなりの読書量が必要であり、大方の語彙力があって、初めて可能になってくるのかなと思います。
以上です。
興味がある方は是非読んでみてください。
アクセスして頂きありがとうございました。