
戦略と情熱で仕事をつくる 自分の強みを見つけて自由に生きる技術
- 作者: 松永直樹
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2019/07/25
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
Amazonさんより。
★感想★
好きなことで生きていくための方法が単純明快に記載されていて分かりやすい。結果は「やるからないか」で大体決まることを再認識させてくれる。
【情熱と戦略】
著者は中高生の頃から何百個もののボードゲームを持つ、大のボードゲーム好きであったが安定志向の持ち主でもあったため普通に大学に入学し、新卒で企業に就職する。しかし、就職した会社は二ヶ月で辞め、その後のベンチャーの立ち上げも失敗した著者がなぜ今大好きなボードゲームで生きていけるのか?それは好きなこと対する「情熱」と世界一になるための「戦略」も持って挑んだからである。
【情熱】
①圧倒的な行動
人見知りであればそれに関する本を何十冊読み、片っ端から話しかけるなどまずは圧倒的な量をこなすこと。
②レールを外れてみる
今いる世界から外れることで分かることはたくさんあり、退路を断つから覚悟は生まれる。
③失敗をネタに
人より多く失敗しそれはネタにしていく。多く失敗したことを利用すること。
【戦略】
①自分を知ってもらう
肩書きを作る、名刺を作る、ブログを作る。これをとりあえずやって他人知ってもらうツールを作る。人に知ってもらうことで仕事は生まれる。
お金がなければクラウドファンディングで資金調達すれば良い。トップの写真は伝わりやすいように拘ること。
③人と争わない
ブルーオーシャンでさえ目指さない誰もいない市場を探す。まずは肩書きからオンリーワンを作り自分だけの強みを見いだす。
☆今から1秒後にできること☆
●とりあえず行動
好きなことに拘らず今やっていることを圧倒的にこなす。
●発信する
好きなことが見つかれば、肩書き、ブログを作ったりして発信してみる。
以上です。
アクセスして頂きありがとうございます。
※紹介した内容は著書の一部であり、私個人の解釈で記載しています。