趣味がなく、毎日が暇ですることないと嘆く友人がいますがその人を見て思うのは
趣味がないのではなく見つけようとしていない。
と感じます。
趣味は本来なんでもよく、その人が好きなことをすべきだと思います。
寝ることが好きなら、睡眠が趣味でも全く問題無いと思います。しかし、ただダラダラ寝てそれが趣味になるかと言えば疑問です。
この二者の違いは、
探求しているかどうか。
だと思います。
睡眠であれば、どうやったらもっと簡単に、安楽に寝ることができるかと、枕、ベット、睡眠時間、体調などについて調べて工夫していくことなどが挙げられます。それをしないで寝るだけならばやはり趣味と言えません。
好きなことがない
と、言う人もいますね。当然好きなことであれば探求しようとしますが、逆に探求すればその世界を知りもっと好きになるきっかけとなります。好きな事がないと嘆く前にとりあえず探求することも大切かもしれません。
その他、もっと簡単な方法として、お金に余裕があれば思い切っていい道具を買ってみることです。カメラを買えば写真を頑張るようにいい道具はモチベーションをすぐに上げてくれます。いい道具にはキリが無いように思えますが、自分の買える範囲のギリギリを攻めると良いでしょう。例えいいモノが買えなくても、自分で作ったり、すこしづつ買い揃えていく過程はとても楽しいものになります。
趣味が見つかり、探求し、熱中したとき仕事以外のスキルを身につけているかもしれません。そのとき、
あなただけができること
が生まれているかもしれませんね。
以上です。
※【ひとりで、考える】って?
私が日頃感じたこと、考えたことをつらつらと書いたものです。特に意図はありません。
暇つぶしにどうぞ。